2月はけっこう漫画読んでた
2月は漫画を読みたい欲が止まらず、まとめ買いをしては読むという日が続いてた。 amazonの購入履歴を見返したら、合計141冊になっていた。 そ
2月は漫画を読みたい欲が止まらず、まとめ買いをしては読むという日が続いてた。 amazonの購入履歴を見返したら、合計141冊になっていた。 そ
作ってみたいアニメーションがあり、そのデモ環境としてGitHub Pagesを利用した。 最初はローカルからgh-pagesを利用してデプロイし
集中力はいらない 森博嗣 前回のブログに、集中でレバレッジを効かせるのが鍵だと書いたばっかりだった。 森博嗣が言ってようが集中は必要だろうと思って
大事なことに集中する Deliberate Practice(意図的練習)を知った時に、 ああ、今まで足りなかったものはこれだったんだな と腑に落ちた。 新しいことは比
自分が想像していた通りに作れないことが判明。 忘れないようにメモ。 作ろうとしているもの 音声入力でスニペットを挿入するエクステンション。 自宅作業
IT系からIT系へのゆるりとした転職活動ログ
ブログのRSSから週間ごとの投稿数を取得してグラフにしようと考えました。 githubのcontributions graphからインスパイアさ
react, redux, typescriptの勉強がてらPWAのpodcastアプリを開発してます。 バックエンド側の開発をせずにいたい思いがあって、自前のAPI
const audioFile = './path/to/audio.mp3' const audio = new Audio(audioFile) console.log(audio.src === audioFile) // false console.log(audio.src) // http://localhost:3000/path/to/audio.mp3 現在再生中のファイル判定はidとかにしないといけない。 それにしてもReact,Reduxでaudioやca
固定ヘッダーなどウィンドウ固定要素のスタイルには、position: fixedを使うことが多いと思います。 ですが、ページ内リンクでジャンプし