マネーフォワードの登録口座を自動更新させる仕組みを作った
目次
どんなタイミングの時でも、マネーフォワードを見れば口座残高の確認が済むようにしたい。 せっかく有料プランも使っているので、もっと活用したい気持ちもある。
それを実現するには、マネーフォワードのほうで登録済み口座の情報を更新していないといけない。 開いてから更新するのでは遅すぎる。
ということで、口座に変動があったら、マネーフォワードを同期させる仕組みを作った。
仕組み
- Google App Script
- Gmailを監視(トリガー設定で1分ごとに実行)
- 口座残高の変動メールがあれば、エントリーポイントにPOST
- サーバー
- Webhookを待ち受ける
- puppeteerを使って、マネーフォワードにアクセスして更新ボタンを押す
前提条件
- 銀行からお知らせメールが来る
- 銀行からのメール受信にGmailを使っている
- マネーフォワードにメールアドレスでログインできる(2段階認証なし)
理想は、マネーフォワード自身が銀行口座とリアルタイムで同期できていること。 そうではなさそうなので、同期させる仕組みを準備した。
マネーフォワードは更新系API公開してなさそう → puppeteerで自動化
銀行口座のAPIはなさそう → お知らせメールを受信してるからそれを利用
IFTTTとGmailを連携させて、サーバーに知らせる → 連携できない
ZapierとGmailを 〃 → 連携できそうだったが、外部サービスにGmail公開するのは気持ち悪かった → GASで自分でやる
その結果、上記の仕組みが出来上がった。 まずは、安定稼働するかチェックして、問題なさそうであれば、対応口座を増やして、最終的にサンプルコードなど公開する予定。