[Monthly Note]2019年12月
目次
本、漫画
未読巻を買ったもの
- BLUE GIANT SUPREME(9)
- ワールドトリガー(21)
- 数字であそぼ。(3)
- 3月のライオン(15)
- 波よ聞いてくれ(7)
- デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(8〜9)
前巻の内容忘れてるのばっかりだった。次巻が気になるのばっかりだけど、その頃にはまた忘れてるんだろうな。
ゆるキャン△(1〜7)
なめてた。これはキャンプに行きたくなる。
温泉が最高なのはツーリングで経験済みだが、キャンプ飯を体験したい。
翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅
期待してたのと違ったのでそっ閉じ。
世界で一番やさしい会議の教科書
ストーリー形式なので、気が向いたときに読み進める。
カーネギー話し方入門
安くなってたからポチったけど積読候補。
プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
パラパラっと見た感じ家具とかを使っててちょっとめんどくさそうと思ってしまった。
家にあるもので代替品を見つける必要があるが、ジムを辞めたからにはやりたい。
Audible
Spotifyで3か月無料のプレミアムプランが終了したので、代わりに始めてみた。
聴きたいと思う本が少なかったのと、月1500円というのがネック。
サブスクリプションなら使い放題が普通な感覚なので、1500円で1冊、あとは会員料金で購入というのがガックシ。
ニューヨーク大学人気講義 HAPPINESS(ハピネス): GAFA時代の人生戦略
コインを使って買ってみた本。
運転中に聴いているが頭に入らない。マルチタスクは不得意だから合わないのかも。
聴いてるだけだと大事な部分がどのタイミングで来るかわからない。
慣れる必要がありそうだけど、その前に諦める可能性も高い。
映画
ライオン・キング
実写と言っていいのか分からないが、実写版のやつ
内容自体は変わらないが、時代の変化を感じる。
トイ・ストーリー4
ボーが良かった。
シュガー・ラッシュ:オンライン
プリンセス集合で雑談してるのが好き。
ヴェノム
片手間に見るぐらいが丁度いい。
メリー・ポピンズ
古臭そうだと思ったからか寝落ち。。。
メリー・ポピンズ リターンズ
未視聴
Codewars
12月1日からCodewarsを毎日解きはじめて1か月たった。
数学的な問題がメインではないので気は楽。
8,7級はパッとコードを書き始めるけど、6級から考えることが多くなり、問題の意図を勘違いしてるときが多々ある。
取り組み方としては、平日など時間がない時は8,7級を簡単な脳トレ感覚でやり、時間がある時は6,5級に挑戦してる。
とりあえず毎日解いてGithubに草を生やすことが優先で、難しい問題は解けてないけど継続できてるので満足度は高い。
この調子で1月も毎日やるのが目標。
ゆるキャンが最高。影響されてキャンパーが増えるのも納得だし、キャンプに行きたくてたまらない状態になってる。